Service engineer-サービスエンジニア職

設備のメンテナンスを通じて
建物の安全と快適さを支える

嶋村和夏

仕事内容

心強いサポートの中で、一歩ずつ成長できる環境

入社後はまず本社で座学研修を受け、社会人としての基礎や業界知識を学びました。その後、東北支店に配属され、現場でのOJTがスタート。現場では教育担当の先輩がつくので分からないことがあっても気軽に相談できる環境で働くことができます。初めはフィルター清掃など、比較的わかりやすい業務から自分でできるようになっていきます。

作業から数ヶ月経つと、見積もり作成など少しずつ事務的な業務も任されるようになり、2年目からは保守点検のスケジュール調整なども行うようになりました。わからないことがあっても「なんでも聞いてね」という雰囲気があるので、本当に心強いです。さらに、スキルをレベルごとにまとめた表を作ってくれて、自分が今どこまでできるようになったかを“見える化”してくれるのもモチベーションにつながっています。

仕事のやりがい

日々成長している実感があるから自然と自信がついてくる

経験を重ねるうちにできることが増えていき、自分の成長を実感できるのが一番のやりがいですね。最初は設備の専門的な知識もない状態でしたが、学んでいくうちに「なぜ不具合が起きたのか」「どうすれば直せるのか」が少しずつ分かるようになってきました。小さなことでも「自分でできた!」と感じられる瞬間が積み重なると、自然と自信がついてきます。
現場では先輩たちだけでなく、協力会社の方々も本当に優しく、話しやすい雰囲気です。わからないことがあっても聞きやすく、誰かが必ずサポートしてくれます。協力業者さんとも自然と仲良くなって、いい意味でフラットな関係性があるのもこの仕事の魅力だと思います。

入社動機

全ての条件がそろっていたから、ここで働きたいと強く思った

学生時代はものづくりに関わる分野を学んでいて、就職活動を通して機械を扱う仕事に携わりたいと思うようになりました。いろいろな企業を見ていく中で、太平エンジニアリングの「人のあたたかさ」と「教育体制の充実さ」に興味を持ちました。家や大学からアクセスがしやすい場所だったこともあり、色々な条件が自分にマッチしていたため太平エンジニアリングが第一志望でした。
面接では東京本社の人事の方と話し、その後東北支店の課長や社員と会う機会もあり、皆さんの雰囲気がとてもよく、「こんな人たちと働きたい」と強く思ったのを覚えています。実際に入社してからも、その印象にギャップはなく、安心して日々仕事に取り組めています。

1日のスケジュール

8:30

出勤・事務作業

現場へ向かう出発時間まで、作業済み現場の報告書をまとめたり、現場で必要な書類や見積の確認の確認をします。

9:00

移動

作業に必要な資材や工具を確認・積み込み、最初の現場へ出発します。現場の内容に合わせて、道具の準備も調整します。

9:30

点検・修理

現場ごとに設備の規模や内容が異なるため、協力会社の方と作業する場合は作業内容や現場の注意事項を共有します。

12:00

昼休憩~移動

昼休憩は現場近くや次の現場までの道中でランチの場所を探しています。お昼に何を食べるか考えるのも一つの楽しみです。

13:30

点検・作業計画

午後は定期点検の現場へ。点検後は設備の状態をもとに、今後の修繕計画や次回作業の見通しを立てます。

16:00

帰社・スケジュール調整

帰社後は、報告書の作成や見積作成などの事務作業を行います。また、翌週の作業スケジュールを考え最適な工程を組んでいきます。

17:30

翌日準備・退勤

翌日の作業内容を確認し、必要に応じて調整を行った後、退勤します。

入社して良かったこと

ふとした時に感じる人の温かさが、働く原動力になっている

やっぱり人間関係の良さが一番入社してよかったと感じるポイントですね。職場には一緒にいて「心地いい」と思える人が本当に多くて、不思議なくらいです。笑 先輩たちは分からないことを丁寧に教えてくれますし、ちょっとしたことでも気軽に相談できます。普段から雑談も多く、仕事以外の話でも盛り上がったり、たわいもない日常会話で笑い合ったりできる関係性があります。

協力会社の方も含めて、太平の人たちが良い人ばかりなので、周りの人たちも自然といい人が集まってくるんだと思います。大変なことがあっても、この人たちとなら頑張れると思えるのが、太平の魅力だと思います。

メッセージ

安心して成長できる環境がここにはある

私自身が新卒で太平エンジニアリングに入社して感じたことは、入社前と後で良い意味でギャップが少ないということです。人間関係の温かさや、手厚いサポート体制など、説明会や面接で感じたことが、実際の現場でもそのまま体感できます。未経験からのスタートでも安心して学べる環境が整っていて、着実にステップアップしていける仕組みがあるので、自分の成長を実感しながら働けます。現場では多くの人と関わる機会があり、さまざまな経験ができるのも仕事で楽しさを感じられる理由です。少しでも興味があるなら、ぜひ思い切って飛び込んでみてください。温かく、成長を見守ってくれる仲間が待っています。

PEOPLE

人を知る

太平エンジニアリングでは様々な職種のプロフェッショナルが活躍しています。