Construction management-施工管理

成長と挑戦が待っている
現場の最前線へ

今北蓮

仕事内容

安全・品質・工程を支える現場の要として、施工管理の第一歩を踏み出す

現在の仕事内容は設備工事の施工計画を立案する仕事です。施工手順・工程表・使用する材料や機材、作業員の配置などを詳細に計画し、効率的で安全な施工を目指します。空調・給排水・ガスなどの設備の設計や図面作成も行いますが、私は入社間もないため、まだ図面については指示を受けながら一部を扱う程度ですが、主に現場での管理業務を中心に仕事をしています。
現場では、工程管理・品質管理・安全管理を徹底し、計画通りに工事が進むように監督します。工事の進捗状況を随時確認し、問題が発生した場合には迅速に対処します。安全管理は、具体的に言うと、事故や怪我がないように注意喚起を行い、危険な箇所にはテープを貼って表示したり、段差がある場所は是正するなど、日々安全対策に積極的に取り組んでいます。

仕事のやりがい

技術を学び、現場で活かす。学ぶ楽しさを実感できる毎日

日々の業務において施工技術を習得していくことで、自身の成長を実感できます。知らなかった技術や知識を学び、それが実際にできるようになったときに、「自分は成長している」と感じられ、やりがいがあります。先輩方も優しく丁寧に教えてくださるので、安心して学ぶことができます。 また、覚えたことが現場で活かせるようになると、自信にもつながります。私は今様々な現場に行っているのですが、お客様によって、仕様や基準が異なることもあり、その理由や考え方の違いなどを理解することが面白く、今とても楽しく仕事ができています。
設計・施工に関わることで、社会に貢献しているという実感も持てます。安全で効率的な設備の運用を支えることに誇りを持てますし、大規模な設備工事の現場に入り、その完成を目にしたときには大きな達成感を感じます。

入社動機

仕事に対する前向きな姿勢や熱意が強く伝わった

父が設備関係の仕事に携わっていたことから、自然とこの業界に興味を持ち、就職先を探していました。そんな中で当社のホームページを拝見し、快適な環境を提供するために、技術と信頼を基盤としながらお客様のニーズを最優先に考える姿勢に強く共感しました。
また、明るく真面目な社風やチームワークを大切にして建物をつくり上げていく点にも魅力を感じ、「楽しそうだな、自分もここで働いてみたい」と思いました。 選考の際には、面接官の方のお話から、仕事に対する前向きな姿勢や熱意が強く伝わってきて、この環境でなら自分も成長できると感じたことが、入社を決めた大きな理由です。

1日のスケジュール

8:00

出勤・現場準備

現場に直行し、当日の作業内容や安全面の確認を行います。また、作業員との打ち合わせに備えて資料を準備します。

8:30

朝礼・KY活動

朝礼を行い、作業内容の確認と危険予知活動を実施します。脚立を使用する際は周囲に物を置かず水平に設置するなどです。

11:00

現場巡回・施工確認

作業が図面通りに進んでいるか、安全に行われているかを確認します。また、協力会社の方々との調整や指示も行います。

12:00

昼休憩

職人さんとランチを楽しみます。様々な世代の方がいるので、会話も楽しいです。

13:00

現場巡回

午後も引き続き現場を巡回し、工程管理・安全確認・施工写真の撮影や整理を行います。

14:00

進捗確認・打合せ

協力会社の方々や発注者と調整を行い、トラブル対応や変更指示もこの時間に実施します。

16:00

書類作成

日報作成や写真整理、工程表の更新などを行い、翌日の作業に必要な資材や人員の手配も行います。

17:30

作図・退勤

1日の進捗状況を踏まえて施工図を修正し、作業完了後に退勤します。

入社して良かったこと

早く現場に行きたいと思えるのは周りの環境のおかげ

チームワークの良さが、この仕事の一番の魅力だと感じています。特に現場では、職人さんや協力会社の方々、そして社内の上司や同僚と連携しながら、一つのプロジェクトをみんなで進めていくため、自然といろいろな人とコミュニケーションをとる機会が多くあります。たくさんの人と話ができること自体がとても楽しく、毎日が新鮮です。 現場では「しっかり」「ハキハキ」と伝える姿勢が大切にされていて、相手に正確に情報を届けることが求められますが、それが自分の強みでもあると感じています。伝える力が自然と鍛えられていく環境で、「我が強い」ということではなく、周囲との調和を大切にしながら話す力が伸びていく点が、この仕事の面白さだと思います。

また、困った時には必ず周りがフォローしてくれる風土があり、一人で抱え込まない働き方ができています。上下関係もいい意味であまり感じることがなく、皆さんとても優しくて、雰囲気も柔らかい。そうした居心地の良さも大きな魅力です。 その為、私は仕事をしていて、まったく苦にならず、むしろ楽しくて仕方がない。早く現場に行きたいと感じるほどです。今後もこの環境の中で、さらに経験を積み重ね、施工管理として一歩ずつ成長していきたいと思っています。

メッセージ

やってみたい気持ちが成長の原動力。

当社では、若手のうちから現場を任せてもらえる機会が多く、先輩たちも親身になってサポートしてくれます。知識や経験は後からいくらでも身につきますが、一番大切なのは「やってみたい」「学びたい」という気持ちです。気持ちさえあれば必ず成長でき、どんなことにも挑戦できます。
職場の雰囲気もとても良く、人間関係もあたたかいので、安心して働ける環境です。規模の大きな現場にも携わることができ、空調や給排水など、さまざまな工事に関わることで幅広い知識と経験を積むことができます。覚えることは確かに多いですが、文系出身だからといって困るようなことはありません。実際に現場で必要になる知識は、都度学びながら自然と身についていくものです。 就活中は不安や迷いもあると思いますが、「やってみたい」という気持ちがあれば、きっと乗り越えていけます。同じ仲間として、現場で一緒に働ける日を楽しみにしています。応援しています!

PEOPLE

人を知る

太平エンジニアリングでは様々な職種のプロフェッショナルが活躍しています。