ABOUT US

会社を知る

ABOUT US

当たり前をつくり、守り、そして、つくりかえる仕事

太平エンジニアリングは、空調や給排水といった「建物の設備」をつくる仕事(施工)、 その設備をきちんと動かし続ける仕事(メンテナンス)、 そして、価値ある空間へと「つくりかえる仕事(リノベーション)」を通して、 人々の暮らしに欠かせない「空気」や「水」を提供しています。

普段は目に見えにくいけれど、建物の中でしっかりと息づいている、たしかな仕事。 ものづくりに興味がある方、誰かの役に立つ仕事がしたい方。 チームで働きたい方、大歓迎です。

私たちと一緒に、誰かの「当たり前」を守り、未来へつなぐ仕事、始めてみませんか?

建設業界について

About the Construction Industry

ゼネコンとサブコンって?

ビルや商業施設、病院、学校など、大きな建物を建てるには、多くの人や会社の力が必要です。その中心となるのが「ゼネコン(総合建設会社)」です。建物全体の工事をまとめ、指揮をとる存在です。 一方、「サブコン(専門工事会社)」は、建物の中で必要な“専門分野”の工事を担当します。たとえば、空調や水まわり、電気などを担当するのがサブコンです。 私たち太平エンジニアリングは、そのサブコンの中でも「空調・給排水設備・ガス」のプロフェッショナルです。

check1

サブコンって何をしているの?

たとえば、夏に涼しく、冬に暖かく過ごせる空調。きれいな水を使えて、安心してトイレやお風呂が使える水まわり。これらを“設計”し、“工事”して、“使い続けられるように管理する”のが、私たちの仕事です。
見た目には分かりにくいけれど、私たちの仕事があるからこそ、建物は快適で、安全に使い続けることができるのです。

check2

建物に命を吹き込む仕事

建物は、ただの「箱」ではありません。電気が通り、水が流れ、空気が循環してはじめて、建物は本当の意味で“生きた空間”になります。 そんな「建物に命を吹き込む」仕事を担うのが、私たち太平エンジニアリングです。完成後もずっと、建物と人の暮らしを支え続けていく。そこにこの仕事の大きなやりがいがあります。

太平エンジニアリングの特徴

Our Unique Approach

ワンストップソリューション

◆ 設計からアフターケアまでのワンストップソリューション 当社では、「設計」「施工」「メンテナンス」「改修」までをすべて自社で行うワンストップ体制を強みとしています。 プロジェクトの最初から最後まで、責任を持って関わることで、高い品質とスムーズな対応を実現しています。

多種多様なフィールド

◆ 「つくる」「守る」「つくりかえる」—— 多種多様なフィールド 太平エンジニアリングの仕事は、建物が完成するまでの「つくる」新築工事だけではありません。 長く快適に使い続けるための「守る」メンテナンス 古くなった設備を最新のものへ入れ替える「つくりかえる」改修工事(リノベーション) この3つを通じて、建物の“人生”すべてを支える存在です。

太平エンジニアリングの強み

Our Unique Approach

実績紹介

Project Highlights

事業実績

当社は大きく分けて、次の2つの分野で活躍しています。①建築設備業(空調・給排水・ガスなどの設備の設計・施工) ②ビルメンテナンス業(建物の保守・点検・管理)

晴海フラッグ
東京オリンピック・パラリンピックの選手村として建てられ、2年余りをかけて分譲・賃貸マンションを含む複合施設として改修された晴海フラッグ。新築時・改修時の設備施工に関わっています。

取引実績

官公庁、大学、病院、大手企業など、社会に欠かせないさまざまな施設で私たちの技術が活かされています。豊富な実績と信頼が、当社の大きな強みです。

国際フォーラム
東京・丸の内に位置し、日本を代表するイベントが数多く開催されるコンベンション&アートセンター。1997年の開業から現在に至るまで、設備保守管理業務を継続して担っています。